新クラスの予行練習?----- February 8th, 2006
今日はお姉さん方が欠席だったので、Aちゃんと2才児さんの二人が一緒に遊ぶ様子を見ていると、まるで来年度のクラスの予行練習のようだと思いました。
K.N.ちゃんは、「お母さまと離れる」ということがだんだん分かってきたらしく、今日も涙のお別れとなりました。
Aちゃんが泣いているK.N.ちゃんのところへ次々と手作り楽器を運んではなぐさめると、まもなく泣き止んで木琴やドラムを敲き始めました。
そんなAちゃんも、6月に2才7ヶ月でご入園されてからおよそ1ヶ月もの間、お母さまとお別れできず、お母さまは、教室の片隅でずっと付き添っていらっしゃいました。今はこんなに成長して、泣いている2才児さんを優しくなぐさめられるほどにまでなりました。
K.N.ちゃん、その後は11時のお帰りまで問題なく過ごすことができていました。モーニングルーティーンでは、お姉さん方の学習している「曜日」を興味深そうに眺めていました。
K.N.ちゃんも、R.K.くんも、まだ2才児さんですが、リネット先生のお話をよく聞き分け、歌やゲーム、ストーリータイムを楽しむことができています し、私の声掛け(もっぱら、"sit down"とか"come over here"とか、そのような言葉なのですが)にもよく耳を傾けてくれます。
Singing time には、"Head, shoulders, knees and toes" や "Ring around the rosy" など、プレプリでも楽しんでいる歌の合間に、"The bus song" や "Skidamarink" などの最近のプリスクールの歌を交じえて、およそ30分ほどの間、いろいろな歌を歌って体を動かしました。
R.K.くんもK.N.ちゃんも、singing time が大好きです。
そして、11時以降の課業は、アルファベットワークシートとBrown bear のお面の制作でした。制作は、Goldfish と White dog でした。明日残りの3種類を制作すれば出来上がりです。