Happy New Year-----サタデースクール January 7th, 2006
新年最初のクラスはサタデースクールでした。以前幼稚園の行事のため休講になった、11月5日分の補講になります。
まだまだお正月気分覚めやらぬ1月7日でしたが、みんな元気なお顔で登園してきてくださいました。
1月のテーマは、「お正月(New Year)」と「音楽」です。
この時期、寒さもいよいよ厳しくなり、室内で過ごすことが多くなります。十分なエクササイズで体を動かすことと、いろいろな楽器とその音色を知り、鑑賞したり、時には音を奏でたりすることで、室内活動を有意義に楽しもう、というのがねらいです。
今日は、楽器の名前を覚えながら、音楽に合わせて"The finger band"で楽器の演奏ごっこをして楽しみました。みんなは「ピアノ」が一番得意な様子です。「トロンボーン」は、演奏の仕方もめずらしかったようです。
お正月らしい遊びということで、すごろくあそびをしました。
「?」マークのところでは、先生から何か質問をしてもらい、それに答えなければいけません。ほとんどのマスが、「10回ジャンプ」や「歌をうたう」などの 身体的アクティビティや、「1回休み」や「振り出しに戻る」などのようなペナルティで埋め尽くされている、必殺のお手製すごろくです。
すごろくは誰がやっても楽しめる究極のボードゲームだとは思いますが、難点は、その日の運によって、すごくはやく終わってしまう日と、誰も上がれず悶々と時間だけが過ぎてしまう日がある、ということでしょう。
今日はまさにその後者のほうでした。ゴールの1つ前に「振り出しに戻る」のマスがあるのですが、今日はこのマスにはまってしまう子が続出し、ゴールを目前 にして3人がスタートに引き戻されてしまいました。ゴールを目指す長く険しい道はエンドレスに続くかのようで、Y.J.ちゃんがゴールを獲得した時には、 私も含めて全員がホッとしたくらいでした。
おかげで、アクティビティを1つやり残してしまいましたので、来週のお楽しみです。