2005年12月8日木曜日

Snowman-----December 8th, 2005

今日は2名がお休み。ちょっと静かでさみしい木曜日です。

Q is for queen.

アルファベットでは、queenの王冠を作り、Q is for queen を導入しました。

王冠のない女王を見せられて、子どもたちは、"Mommy?"と応えていましたが、王冠をつけたらすぐにピンと来たようです。

スパンコールを使って王冠をデコレートしました。みんな好きな色を選んでそれぞれに素敵な王冠を仕上げていました。

今月は「クリスマス」が大きなテーマとなってますが、もう一つの学習テーマは体の部位(body parts)です。

そこで今日は、クリスマス・冬のキャラクターでもあるSnowman(ゆきだるま)を使って、body partsを導入しました。あらためて導入せずとも、子どもたちは生活の中から、すでに手・足・頭・ひざ・お腹・おしり・・・とほとんどのbody partsを英語で知っていますので、確認とあそびを兼ねた活動です。

バラバラのSnowmanのbody partsを一つずつ確認しながら窓に貼り付けていきました。出来上がったSnowmanを前に思わずパチパチと拍手する子どもたち。

先生が紙を丸めてsnowball(雪の玉)に見立てます。子どもたちは、先生の"Hit the snowman's hand !"のような指示にしたがって、一生懸命ねらい撃ちしてあそびました。

一日の終わりは、例によって「3びきのこぶた」の練習です。週一日のY.K.ちゃんも頑張っています。