2005年12月22日木曜日

See you next year!! 2005年最後のクラス-----December 22nd, 2005

スクールの庭先に小さなプールを出して水遊びを楽しんでいた頃が、つい先日のことのように思い出されます。でも、教室の外はもう一面の銀世界、というか吹雪です!!季節の廻るのは本当にはやいものです。

プリスクールの子どもたちには、目覚しい成長が見られた2学期間でした。とくに10月あたりから、学習と生活の両面において、急激に子どもたちの様子がすばらしくなり始めました。毎日の日誌をご覧いなっていただければ、その成長は本当に目を見張るものがあります。

学習面では、既習のアルファベットは勿論のこと、モーニングルーティーンでのすべての語彙と遣り取りの習得においては、2学期当初とは比べものにならないほ どの成果が得られています。そしてクラスの一部には、文字への興味関心を持つ者や、自分の文の構築を試みる者なども現われ始めています。

また生活面においても、トレーニングパンツだった子も、普通のパンツにはき替えることができましたし、ほとんどの子が、排泄・手洗いをはじめ、食後の後片付けや歯磨きまでを、しっかりと自分一人で出来るようになってきております。

精神的な成長もあり、お友だちとの関係の中での自分という位置づけが芽生え、役割を持って集団で遊ぶ様子もよく見られるようになりました。

この子どもたちの成果を十二分に評価して、3学期は更によい方向へ導いていきたいと思います。

2学期最後の今日は、いつものようにアルファベットを復習し、歌やゲームで体を動かして過ごしました。

久々にボーリングで遊びました。ボーリングピンにクリスマスキャラクターを付けて倒すことで、語彙の定着も図ることができました。Nちゃんの反応の素早いこ と!フラッシュカードのように見せられるキャラクターの名前をものすごい勢いで言っていきます。こういったあそびはNちゃんの得意分野です。

昼近くなった頃から、急に強風が吹き荒れたかと思うと、風に運ばれて雪がやってきて、見る見るうちに激しく降り出しました。保護者の方々には、ひどい天候の中お迎えにいらしていただき大変でした。そのような中でも子どもたちは相変わらず元気な声で、"See you tomorrow!"(明日からお休みなんだけどね!)と、いつも通りのご挨拶でお別れをしてくれました。

Happy Holidays !!
みなさま、素敵なクリスマス&新年をお過ごしください。今年一年大変お世話になりました。また新年に、元気なお顔で会えますように。お休み中、事故なく元気にお過ごしくださいね!