フェルト地のキルト-----December 6th, 2005
先週土曜日、ついに初雪も降りました。今朝も凍えるようなみぞれが降り、いよいよ冬本番ですね。
吐く風邪が流行ってます。お熱がないのが特徴です。気をつけていきましょう。
12月も2週目です!クリスマスもカウントダウンです!!(スクールのクリスマスデコレーションがちっとも進まないので焦ってきました!!!)
アルファベットも早いもので、今週は「Q」です。
Q is for quilt.
色とりどりのフェルトを4つ繋ぎ合わせてキルト(?)を縫いました。毛糸の先をテープで補強し、フェルトの穴に通して縫い合わせます。
どんぐりの時もけっこう大変でしたが、今回はフェルトがやわらかいので、これまた更に根気のいる作業でした。みんな、縫う順番を先生と確認しつつ、一刺し一刺し頑張っていました。
今日のA.S.ちゃん、すてきな色使いで「Q」をぬりました。ご覧ください。
こういった色の使い方や配色は、大人の私には決してまねることができない美しさを持っています。
キルトとあわせて、彩り豊かな作品に仕上がりました。
リネット先生が、(これも色とりどりの)リボンに鈴を縫い付けて来てくれました。これを手首や足首に巻きつけてクリスマスソングを歌い、踊ります。
みんなでクラップやジャンプする度に、シャンシャンと涼やかな音色が鳴って、いよいよクリスマスの雰囲気が漂いました。