G's Birthday Party-----November 15th, 2005
ちょっと早いですが、今日はGくんのお誕生会をひらきました。
几帳面な性格のGくんは、「ぼく、まだ3才なんだけどな~」とつぶやいていましたが、「今日の主役」のかんむりをかぶせてもらったら、もうすっかりその気になって参加してくれました。
今回でプリスクールのお誕生会は3回目。毎回リネット先生が手作りのスウィーツを準備してくださいます。
今回はチョコレートチップがたくさん入ったチョコレートマフィンでした。少し大き目だったので、横に1/2にスライスして、生クリームとチョコスプレーでトッピングを楽しみました。今回も、とってもYummy~!!でした。
Nちゃんは生クリームを搾り出しすぎて、マフィンの上にうずたかく積み上げられていました。そんなに食べられるのかな・・・と心配していましたが、あっという間にペロリと食べてしまったのでさすがでした。
今日は1名の見学者があり、2才の男の子でしたが、一緒に楽しい雰囲気は味わっていただけたようでした。チョコレートマフィンは初体験だったようで、食べ物だとは認識していなかった様子です。代わりにお母さまが召し上がってくださいました。
後半は、アルファベットの他に「七五三」をしました。「七五三」では、サタデー同様に千歳飴を入れる袋を作成しました。サタデーのK.F.ちゃんはプリス クールのみんなと同じ年で、非常に上手に鶴を折っていましたので、プリのみんなも!と思い、折り紙をわたしてみましたが、ちょっと難しすぎたようです。リ ネット先生と私に助けられながら、なんとか折ったり、広げたりして鶴を完成させることができました。
クラスの何名かは実際に七五三でしたので、「(七五三という行事を)なんか知ってる・・・」とつぶやくお子さんも。あまりに幼い日の思い出なので、本人た ちはなかなか覚えていないことの方が多いのでしょう。でも、この行事は言うなれば、ご家族(ご両親)のためにあるようなものですから、本人に記憶がなくて も、まあ、いいのかな。
私たちも陰ながら、お子さま方の健やかな成長を心よりお祈り申し上げております。