月より団子: September 26, 2007
かおり先生より
昨夜はきれいな満月でしたね! Did you see the moon last night ?
スクールでは、貴絵先生お手製のお団子をいただきました。お月見は、東洋で昔から行われていた行事の名残りで、日本では秋の豊穣を願う意味で供物をそなえて月を見るそうです。
美しい月を見上げる・・・、自然に目を向ける行事があるのも日本らしくて私は好きですね。
同じ満月(full moon)でも、「西洋では wearwolf(狼男)を連想するね」と、Tim先生。お国変わればですね。
さて、スクールの子供たちは、moon(月)、pampas grass(ススキ)、rabbit(ウサギ)よりも dumpring / DANGO (団子)でした。
いつもよりスナックタイムの "May I have some more DANGO, please !” の声も大きく、満月に負けないくらいの満面の笑みを浮かべて団子を食べる子供たちでした。
"May I have some more DANGO, please !" と、おかわり希望も続出!
いつもはフルーツが苦手でお手製のスナックがすすまない N.S.ちゃんも大喜びです。A.S.ちゃん、U.Y.くん、Y.S.くん、B.J.くん、A.Sh.ちゃん、N.K.ちゃんと行列はつづきます。
団子をサーブしていたレベッカ先生もびっくりしていました。
お腹も満たされ、それぞれのグループで課業に取り組み、Negative print では、Night を表現し、上手に moon や star を描いていました。