2006年1月26日木曜日

Birthday Party-----January 26th, 2006

今日はA.S.ちゃんのお誕生会をしました。

毎回お誕生会のある日は、通常の朝の課業の後、snack time を使ってちょっと豪華な手作りsnackとともにみんなでお祝いします。

今日はA.S.ちゃんのイメージで、「イチゴのプリン」に決定しました。

順番にホイップクリームを絞っている時、Y.K.ちゃんがおもむろに、そしてニコニコと「Y.K.も4才になったんだー」と、言います。

Y.K.ちゃんのお誕生日は2月だと思い込んでいた私は「ええっ!?」と思い、急いで調べてみると、確かにY.K.ちゃんのお誕生は1月の中旬となっているではありませんか。

何をカン違いしていたのでしょう!!!完全な大間違いです!

Y.K.ちゃんにはかわいそうなことをしてしまいました。お母さまにもこの旨お話し、次の木曜日にお誕生会を開かせていただくことになりました。

Y.K.ちゃんはチョコレートが好きですから、リネット先生がチョコレート・マフィンを焼いて来てくださるとお約束してくださいました。

さて、話を戻します。A.S.ちゃんは、お誕生児の冠が気に入った様子で、会が終わってもしばらくかぶったままで過ごしていました。

今週のsingingは、"Ten in a bed"という歌で遊んでます。この歌はお話になっています。10人の子どもが一つのベッドで眠っているのですが、一番はしの子が"Roll over!!(寝返りをうって)"と言います。すると反対側のはしの子がベッドから落っこちてしまいます。これを繰り返すうちに子どもは次々ベッドから落 ちていって、終いにはたった一人の子が残る、というものです。

ご覧ください。"Ten in a bed"ならぬ、"Six in a bed"です。

音楽に合わせて、次から次へとゴロンゴロンとroll overしていきます。ただひたすらroll overするだけなのですが、子どもたちはみんなすごく楽しそうです。

そして、今日の手作り楽器は「太鼓(drums)」です。

コーヒーの空き缶を使って、手作りのバチで、ボヨ~ン、ボヨ~ンとたたきながらマーチングしました。

アルファベットの課業が今日の一番最後となりました。

U is for uniform.

私が作った折り紙の「制服」に、思い思いに色をつけます。昨日のunicornといい、かなりカラフルな制服のできあがりでした。

ちょっと盛りだくさんの一日でしたが、充実して楽しめました。