2006年1月25日水曜日

右手はどっち?-----January 25th, 2006

Hokey Pokeyを歌う中で、左右の練習をしています。

右手(right hand )と左手(left hand )、右脚(right leg)と左脚( left leg)を確認しています。この歌を歌う時はいつも確認します。なかなか定着は難しいです。

リネット先生と向き合って、先生が"Put your right hand!"(「右手を出して」)とおっしゃりながら左手を出すと、子どもたちは右手を出す、といった具合で頑張っています。繰り返し声掛けしていきたいと思います。

今日は、R.K.くんも参加の日でした。先週に引き続き、お散歩用のロープで電車ごっこから始めました。今日は、「駅」で待つお友だちを乗せて回りました。

障害物競走も楽しくできました。R.K.くんは、お姉さん方のやっていることがまだよく分からない様子です。逆走したり、トンネルをくぐらず立って歩いてしまったりしながらも、リネット先生と一緒にお姉さん方の間を縫って頑張っていました。

今日の楽器はハープです。これも昨日に引き続き、プラスチックのトレーや空き箱に輪ゴムをかけるだけ、という簡単なものです。でも、入れる切り込みの長さやゴムの強さによって微妙に音色が変わるので、とても興味深いです。

S.K.ちゃんは、出来上がったハープをジャラランと鳴らしながら、ご機嫌でドレミの歌を歌っていました。

U is for unicorn.

みんなでユニコーンのcoloring(ぬり絵)をしました。それぞれに好きな色を使って自由に塗っていきます。いつの間にか虹色のユニコーンが出来上がっていました。色使いも鮮やか!色塗りも随分上手になってきています。