2006年1月17日火曜日

歯みがき大好き!!-----January 17th, 2006

今日は見学のお子さんも交えて、結構盛りだくさんな一日でした。

今朝のモーニングルーティーンは、殊のほか上出来で、見学にいらしたお母さまがびっくりしていっらしゃいました。ほんと、みんなすごく成長しています。

今週は、「T」 weekです。

T is for teeth. ということで、「歯」をみがきました。アルファベットの課業で歯みがき?と思われるかもしれません。

いつもの画用紙に、黄色い歯の口を準備しました。子どもたちは本物の歯ブラシを持って、歯磨き粉(実は白い絵の具)をつけて、すべての歯が白くなるまでゴシゴシと磨きます(色をぬっていきます)。

これが本当に歯みがきしているようで、意外と楽しい!!

最近ちょうど、ランチの後の歯みがきで、歯磨き粉の使い方がちょっと気になっていました。歯ブラシを噛んでしまうというのはよくありますが、誰からともな く持参するようになった歯磨き粉が、みんなにはとっても「おいしい」らしく、何回も磨こうとしたり、つけ過ぎてこぼしてしまったり。

ですから、今回の課業で"teeth"を取り上げたことで、みんなの歯みがきの仕方や歯磨き粉の使い方について、改めて確認し合うことが出来たのでとても良かったと思います。

今後とも歯磨き粉の使い方は、もちろん見守っていこうと思います。

次に snack time 。T is for tacos.

タコシェルやタコミート、サルサソースなど、クラスの半分の子どもたちには初めてのタコスでした。A.S.ちゃんは、勇んでタコシェルにレタスやタコミートを詰め込んでいましたが、いざ食べる段になるとなかなか進まず、気持ちだけで食べていました。

リネット先生はサワークリームが大好物とのことでしたし、私も久々に食べました。ご見学のお父さまお母さまにもおすそ分けし、みんなでとってもおいしくいただきました。

T is for train.

散歩に行く時のホールディングロープを使って、電車ごっこをして遊びました。この後、今月のテーマである「音楽」にちなんで、The Finger Bandで教室中をマーチし、子どもたちも私たちもすっかりヘトヘトになってしまいました。

そこでレゴブロックで遊びながら元気を取り戻し、ストーリータイムでまったりしている間にランチタイムがやってきました。

ブロックのことで、一つ書こうと思っていたことを思い出しました。

これまでは、フリープレイでレゴブロックで遊ぶ時は、いつも個人個人で遊んでいました。時には一つのブロックを争って、取り合いをすることもありました。ところが、先週の遊びの時、なんと!全員が協力して一つの大きなタワーを作っているではありませんか!!

ちょっと感激して思わず激写してしまいました。

このようなところにも、子どもたちの成長を見ることができ、とても嬉しく思います。