異年齢保育-----December 14th, 2005
おたふく風邪でお休みしていたA.S.ちゃんが、今度はインフルエンザにかかってしまったとの知らせを受けました。
来週の火曜日は参観日で、お母さま方に「3びきのこぶた」をご披露する日ですので、頑張って治して、ぜひとも登園してほしいです。
プレ・プリスクールに通う2才のR.K.くんが、先週から毎週水曜日に2時間だけ参加しています。
先週は、プリスクールのお姉さん方も、「新しい小さい子が入って来た」と、課業に集中できない場面もありました。でも今週は、やさしくお世話をする姿や、 手をつないで仲良く歌う姿などもみられました。一方R.K.くんも順調に馴れてきている様子ですので、このまま様子を見ていこうと思います。
実はサタデースクールでもそうなのですが、年中・年長対象のサタデーに、お兄ちゃんと一緒にということで年少のK.F.ちゃんを特別受け入れています。
年長の子が小さい子を抱っこして遊んでいる様子や、年少の子が年上を習ってしっかり学ぶ姿を見ていると、やはり異年齢保育もいいな、と思えてきます。実際、学ぶ英語に関しては大差ないのですから。
今日は、R is for rainbow. ということで、みんなで青空に虹を架けました。
虹の色には別段こだわらずに、子どもたちの好きなように色を使わせました。みんなそれぞれに素敵な虹です。
K.R.くんも、"Push, push" と言いながら雲に綿を付けていました。