2005年11月9日水曜日

気分はダイバー? -----November 9th, 2005

O is for ocean.

9月のテーマでもあった sea creatures (海の中の生き物)の復習も兼ねて、今日はみんなでダイバーになったつもりで海に潜ってみました。

ホームセンターなどで売っている、遠足とかお花見用の大きなブルーシートを広げれば、子どもたちには、もうそこは広い広い大海原です。

シートの下に creatures を散りばめて、先生と私とで両端を持ち、ガサガサと上下に降って「波」を起こせば、もう子どもたちは目をキラキラさせて潜る順番を待ちます。

リネット先生の指示に従って、一人ずつ指定の生き物を捕まえに海の底へ潜っていきます。

S.K.ちゃんは、ゴロゴロンっとひるがえって海の中へ。「波」の中を左右へ、目指すWalrus(セイウチ)を探します。でもseal(アザラシ)ととてもよく似ているので、よく見て牙のあるものを選ばなくてはなりません。

Y.Y.ちゃんも、Aちゃんも次々とダイブして、指定の動物を見つけてきます。まるで本当の海の中へ潜っていく時のように、ワクワクとドキドキの入り混 じった表情で飛び込みます。Nちゃんは目にも止まらぬスピードで潜っては捕まえてきます。本当にみんな楽しそうで、非常によいアクティビティでした。

写真では、なかなかそのダイナミックな動きがお伝えできないので残念です。

今月のストーリーは、The Three Little Pigsです。絵本も使いますが、今週はいつものフェルトボードの上で、リネット先生が語りかけでお話をしてくれます。"... not by the hair on my ..."のような決まり文句以外は、先生の易しい語りかけで、子どもたちはあっという間にお話の世界へ埋没していきます。
みんなリラックスして聞き入るのですが、"I'll huff, I'll puff..."のところで、先生が大きく息を吸い込んで「フ~ッ」とやるのを、子どもたちが自然にまねてみんなで力むので、その表情の楽しいこと。

今月の「秋の自然」のテーマに沿って、公園で拾ってきた小枝や小石で3匹の子ぶたの家作りも進めています。