ピッツァ・クラフト-----サタデースクール November 26th, 2005
水曜日に補講がありましたので、今週2回目のサタデースクールでした。
前回の続きで、レストランごっこ用のメニュー作り。今日の7つの新出語は、"Do you like ... ?"で導入しました。
また関係ない話ですが、"Do you like rice?" に、"Yes" と答えた子はわずかに1名でした。みんな「嫌いだけどお母さんに『食べなさーい!!』って言われるから食べてる」と口々に答えます。いまどきのお子様の嗜好事情・・・興味深いです。
メニューを完成させたら、次はピザ作りです。
大きな画用紙のピッツァクラストに、廃材や毛糸、ビーズなどでピザを作りました。まず先生が、
"What's on your pizza?"と尋ねると、
"Cheese!"、"Ham!"、"Potato!"、"Corn!"などと返ってきます。
そこで各自分担して、材料を作り始めます。
Mちゃんはpotato担当。りんごやなしを買うと付いてくる、やわらかいスポンジのネットを切ってジャガイモを表現します。S.F.・K.F.兄妹は、ビーズを使ってcornsを表しました。
ご覧ください!このおいしそうな、しかもリアルに表現されたピザを!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
いよいよレストランごっこの始まりです。
シェフ、ウェイター、お客さんのそれぞれの役に分かれます。お客さん役はテーブルに着いて、メニューを広げます。「うわ~、こんなにたくさんあるよぅ!!」と感激するK.F.ちゃん。自分で作ったのに。かわいいですね。
早速、ウェイターにピザを注文します。すると、先ほど作ったばかりの特大ピザが運ばれてきました。みんなで頬張った後は、いざお会計。
"How much is it?" で、私手製の折り紙お財布からお金を支払うと、
「ボクが家まで送るよ!」と、S.F.くん。
なにやらずい分プレーボーイな感じで、女の子たちを車に乗せて颯爽と走って行くので(みんなで一列になって肩に手をかけて「電車」の格好で)、すごくおかしかったです。
とにかく大成功。楽しいアクティビティでした。次週もう一度遊んで、今度は本物のピザ作りに挑戦していく予定です。