柏餅作り: May 2, 2008
ゆうこ先生より
天気の良い日が続き、春風が心地良い今日この頃・・・、最近は戸外でたくさん遊べるようになりました。
トドラーさんも小さい体を目一杯動かして外遊びを楽しんでいます。
トドラーの新しいお友達、K.N.くんは今日がスクール2日目。でも、今日は朝のお別れの時泣いただけでその後元気に過ごし、Back yardではボールで遊び、にこにこでした。
ロンパー、キンダーさんはジュリアン先生、リネット先生と一緒に Radish の苗の植え替えをしました。2週間前に種をまいた Radidh がすくすくと育っています。大きな鉢に移し、それぞれの苗に自分の名前を表示しました。またまた大きくなるのが楽しみですね!
午後は全員で Cooking、柏餅作りです。きみえ先生がお餅をこね、餡子、柏の葉も準備してくれました。
最初に日本語で作り方を説明。
「葉っぱのつるつるの方を内側にしてお餅を包むんだよ。」と、みんなに伝えたところ、H.K.くんは上手な手付きで作り、「(つるつるの方は)こっち?」と確認しながら葉っぱで包んでいました。
トドラーさんは先生に手伝ってもらいながら、ロンパー、キンダーさんは自分で一生懸命作りました。
今日は柏餅作りを楽しんだ一日でした。きっと手作りの柏餅はおいしいことでしょうね!
5月5日は「こどもの日」。
元気に泳ぐこいのぼりのように、みんなの心と体も健やかに成長しますように・・・。