芽生え始めた競争意識: June 15, 2007
ゆうこ先生より朝の登園時、お別れが寂しくて最近まで泣いていたトドラーのY.K.ちゃん、A.M.ちゃんが、泣かずにお別れできるようになり、今朝も笑顔でお部屋に入ることができました。
モーニングルーティーン。いつもいろいろなバリエーションで、Attendance board に顔写真とネームタグを貼っています。今日はネームタグの代わりに自分の名前の頭文字のアルファベットを探して貼りました。みんなパッと見つけて貼ることができました。
Shapes Activity では、初めにジュリアン先生が "Are you ready?" と子どもたちに聞くと、 "Yes, I am!!" と元気な返事が返ってきました。ゲームでは "yellow square"、 "red circle" など、好きな形の場所に移動して楽しみました。ゲームに勝てなかったU.Y.くんは泣いてしまい、とても悔しそうです。
続いては、みんなが大好きな Musical chairs (イス取りゲーム)。
音楽が流れるとにこやかに、軽やかに歩きます。中にはスキップしていた子も!!
音楽がストップし、イスに座れなかった子は残念そう・・・。でもその後、お友達を応援。N.S.ちゃんは "Go! go! S.S.!" と大きな声で一生懸命応援していました。
最後まで残ったのはU.Y.くんでした。ご褒美のステッカーをもらってにこにこ。さっきの泣いていた顔はどこへやら。
ゲームを通じて、子どもたちの間に競争意識が芽生えています。でも勝つだけではなく、負けて悔しい思いをすることも大切ですね。
今日はゲームにハッスルした一日でした。