2006年5月2日火曜日

元気いっぱいロンパークラス、まったりのんびりトドラークラス-----May 2, 2006

今日のC.K.ちゃんはいっぱい泣きました。

昨日より激しく泣くので、お母さまもさすがに心配そうな表情で出て行かれました。お子さんそれぞれ状態(発達段階や育ってきた生活環境など)というのは異 なりますから一概には言えませんが、C.K.ちゃんの場合、まだもう少し(今月いっぱいくらい)かかるような気がします・・・。

こ ういうとき大切なのは保護者さまの固い意志です。厳しすぎも良くないですし、甘やかすのはもっと良くないです。でもお子さんが発している信号はしっかり見 極め、段階的に母子分離を行っていかなくてはなりません。陰に日なたに見守っていただければ、と思います。私たちも全力を尽くします。

今日が初日のS.K.くんです。S.K.くんは週に一度会津から通って来て下さっています。先週末、仕事で会津へ参りましたが、かなり、結構、遠いです!「この道のりを毎週やって来てくれるんだなぁ」と思いつつ49号線を走って来ました。

お母さまの連絡ノートでは、一時期通っていた保育所で泣き通しだったこともあるということで、今日の初日をとても心配していらっしゃいましたが、お母さまのご心配なんてどこ吹く風!と言わんばかりに生き生きと活動しているS.K.くんです。

後半の課業、ロンパーさんは大はしゃぎで「色」のテーマあそびに取り組んでいました。先生の指示に従って正しい場所に正しい色のボールを重ねて置いていく、 という非常に単純な遊びです。ボールが上手に積み上げられないものですから、コロコロと転がるボールの様子がまた楽しいらしいです。

一方、昨日とは打って変わって、まったりモードのトドラーさんたちでした。今日はK.N.ちゃんがいるので、トレイシー先生も、昨日やったあの楽しいボー ルあそびをもう一度やってみよう、と子どもたちを誘いますが、今日はだれもあんまり関心を示しません。そんなに都合良くはいかないものです。

そこで、トレイシー先生は絵本を持ってきて読み始めました。一冊、二冊、三冊・・・みんなの集中はどこまでもどこまでも続くようでした。ロンパークラスの課 業がすべて終わるまで、トドラーの二人とA.Su.ちゃんは、じ~っと先生のお話に聞き入って(見入って?)おりました。

今年のゴールデンウィークは、前半と後半にきれいに分かれ、まとまったお休みが取れますから、レジャーやお出掛けの計画を立てていらっしゃるご家族も多い ことと思います。どうぞ楽しいお休みを過ごしいただいて、また元気いっぱい登園し、英語生活を楽しんでいただければ、と思います。